…健康的で美しいボディを手に入れたいっ!かなり本気なボディメイクの記録…
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/02)
(10/02)
(10/02)
(09/29)
(09/29)
最新トラックバック
リンク
ランキングに参加中です
理想のボディを目指して学んでいけばいくほど、「代謝を上げる」ということがポイントになることがわかってきた。
ここで「代謝」についてのお勉強。
ダイエットと代謝の関係について、こちらにわかりやすく説明されています。→★「肉体改造研究所」
つまり、代謝が悪く脂肪が燃やされない体では、いつまでたっても「モムチャン」にはなれないということ。私は平熱が低く、35.7度しかない。冷え性だし、血圧も低いし、肌も荒れやすい。これって基礎代謝が低いってことだよね?基礎代謝が低いのは、最初のダイエットが食事制限中心だったからかも知れないなぁ。体質も改善していかなければならない。
では、代謝を上げるにはどうしたらいいのか?
調べてみると、いろいろな方法がある。でも共通しているのは、やはり筋肉をつけるということ。
足腰には全筋量の6割があり、その中でも腹筋は大きな筋肉。やっぱり腹筋を鍛えることは大事みたいだ。でも足腰を使う運動と比べると、ちょっと見劣りがする。まずは、足腰を鍛えること!その際に、遅筋を鍛える持久運動をメインにして、筋トレを補助的にメニューに取り入れていく。これがベストみたいだなぁ。(なぜなら体脂肪を燃やすのは遅筋だから)
さらに、持久運動は全身の血行改善(←冷え性対策にも)、心肺機能の強化などの、体の基礎的な機能向上が見込める。ただし、効果はゆっくりとしかあらわれてこないので、なが~い目で見ていかなければならない。
ウォーキングを数ヶ月程度、そこからジョギングに移行していくのがいいみたいだけど、歩くのも走るのもあまり好きではない。しかもジョギングは膝などに負担がかかるので、ジョギングに耐え得る足腰が出来るまでは、走りすぎてはいけない。ウォーキングもよい持久運動だが、筋肉に対する刺激が弱いという面があるので、基礎代謝向上にはジョギングまで進めないと意味がないんだよね。やっていて楽しくて自分にあった運動で、挫折せずに長く続けられるものがいいのかな。どんな運動であれ、続けることが最も重要!!私は、エアロ&ピラティス&筋トレでいいや(^^)
継続していけば、バランスよく体力が向上し、基礎代謝の向上はもちろん、全身的な健康が得られるはず♪がんばらなくちゃ!
運動だけでなく、食事も大切。ダヨンさんの本にも書いてあるけど、運動するということは、筋肉にいったんダメージを与えること。このダメージから回復するときに、前より少し強く回復する(超回復)。この積み重ねで体は強くなっていく。
そのためには、回復のための栄養が足りていることが必要だ。3食バランスよく食べ(モムチャンダイエットでは6食だけど)、特に筋肉を作るたんぱく質の補給を心がけなければならない。食事が不充分で運動をすると、体は弱ってしまい、逆効果になる。キレイになるための努力で、体をこわしてしまっては意味がない。
ボディメイクには時間がかかるみたいだ。
だからこそ、毎日の数値に一喜一憂していると絶対に続かない。
ダヨンさんの言うように、まずはエクササイズを習慣にすること、きちんと食べることが大切なんだよね。
ここで「代謝」についてのお勉強。
ダイエットと代謝の関係について、こちらにわかりやすく説明されています。→★「肉体改造研究所」
つまり、代謝が悪く脂肪が燃やされない体では、いつまでたっても「モムチャン」にはなれないということ。私は平熱が低く、35.7度しかない。冷え性だし、血圧も低いし、肌も荒れやすい。これって基礎代謝が低いってことだよね?基礎代謝が低いのは、最初のダイエットが食事制限中心だったからかも知れないなぁ。体質も改善していかなければならない。
では、代謝を上げるにはどうしたらいいのか?
調べてみると、いろいろな方法がある。でも共通しているのは、やはり筋肉をつけるということ。
足腰には全筋量の6割があり、その中でも腹筋は大きな筋肉。やっぱり腹筋を鍛えることは大事みたいだ。でも足腰を使う運動と比べると、ちょっと見劣りがする。まずは、足腰を鍛えること!その際に、遅筋を鍛える持久運動をメインにして、筋トレを補助的にメニューに取り入れていく。これがベストみたいだなぁ。(なぜなら体脂肪を燃やすのは遅筋だから)
さらに、持久運動は全身の血行改善(←冷え性対策にも)、心肺機能の強化などの、体の基礎的な機能向上が見込める。ただし、効果はゆっくりとしかあらわれてこないので、なが~い目で見ていかなければならない。
ウォーキングを数ヶ月程度、そこからジョギングに移行していくのがいいみたいだけど、歩くのも走るのもあまり好きではない。しかもジョギングは膝などに負担がかかるので、ジョギングに耐え得る足腰が出来るまでは、走りすぎてはいけない。ウォーキングもよい持久運動だが、筋肉に対する刺激が弱いという面があるので、基礎代謝向上にはジョギングまで進めないと意味がないんだよね。やっていて楽しくて自分にあった運動で、挫折せずに長く続けられるものがいいのかな。どんな運動であれ、続けることが最も重要!!私は、エアロ&ピラティス&筋トレでいいや(^^)
継続していけば、バランスよく体力が向上し、基礎代謝の向上はもちろん、全身的な健康が得られるはず♪がんばらなくちゃ!
運動だけでなく、食事も大切。ダヨンさんの本にも書いてあるけど、運動するということは、筋肉にいったんダメージを与えること。このダメージから回復するときに、前より少し強く回復する(超回復)。この積み重ねで体は強くなっていく。
そのためには、回復のための栄養が足りていることが必要だ。3食バランスよく食べ(モムチャンダイエットでは6食だけど)、特に筋肉を作るたんぱく質の補給を心がけなければならない。食事が不充分で運動をすると、体は弱ってしまい、逆効果になる。キレイになるための努力で、体をこわしてしまっては意味がない。
ボディメイクには時間がかかるみたいだ。
だからこそ、毎日の数値に一喜一憂していると絶対に続かない。
ダヨンさんの言うように、まずはエクササイズを習慣にすること、きちんと食べることが大切なんだよね。
PR
今まで私がチョン・ダヨンさんの「モムチャン・ダイエット」になかなか踏み切れなった大きな理由…それは食事のこと。
毎日決まった時間に良質の食事を6回に分けてとるなんて、私には絶対無理だと思ったからだ。
でも、きちんと食べる習慣は健康な体をつくるために必要だし、本にも書かれているけど、体に「飢餓状態」をつくってはいけないのだそうだ。体にとっての危機的状態をつくってしまうと、消費カロリーを制限して、痩せにくい体になってしまう。
私の目標は、体重計に表示される数字ではない。見た目の美しさ☆
食事制限をして一時的に痩せたとしても、健康的な美しい体は得られない。それでは、モムチャンにはなれない。
さて、どうするか…私の食生活。
突然、無理な計画をたてても絶対に続かない。
だから、まずは出来ることから始めてみようと思う。
■水分を一日2リットルはとる。
■お菓子などの甘いものは、なるべく食べない。
■子供の食べ残しは、絶対に食べない。
■炭水化物を意識的に減らす。
■野菜を多くとる。
■外食を控える。
そして、1回の食事の量を少し減らして、簡単に6回食にしてみよう。
朝・昼・晩の3回の食事に加え、子供のオヤツの時間に1回、エクササイズ前に1回、後に1回を追加してみよう。ただしエクササイズの時間は決めることが難しいので、この2回の食事の時間は不規則になる。
オヤツにもお菓子を食べるのではなく、1回の食事と考えてみよう。
こんな体型になってまで、子供と一緒にお菓子を食べて共に育ってる場合じゃないよね~ガクッ!!_| ̄|○
とりあえず、こんな感じでやっていく予定。
食事も「モムチャン」を意識していれば、変わってくるはず。何事も意識することから始まるのだ!!!!
揚げ物にしようと思っているところを、煮物にしてみたり、
目の前にある甘いものを少し控えてみたり
甘い飲み物を無糖の飲み物にかえてみたり
小さいことだけど、意識的に控えてみるだけで変わってくるんじゃないのかな?
無意識に食べてしまうことほど、怖いことはない。
それってやっぱりストレスなのかな…
毎日決まった時間に良質の食事を6回に分けてとるなんて、私には絶対無理だと思ったからだ。
でも、きちんと食べる習慣は健康な体をつくるために必要だし、本にも書かれているけど、体に「飢餓状態」をつくってはいけないのだそうだ。体にとっての危機的状態をつくってしまうと、消費カロリーを制限して、痩せにくい体になってしまう。
私の目標は、体重計に表示される数字ではない。見た目の美しさ☆
食事制限をして一時的に痩せたとしても、健康的な美しい体は得られない。それでは、モムチャンにはなれない。
さて、どうするか…私の食生活。
突然、無理な計画をたてても絶対に続かない。
だから、まずは出来ることから始めてみようと思う。
■水分を一日2リットルはとる。
■お菓子などの甘いものは、なるべく食べない。
■子供の食べ残しは、絶対に食べない。
■炭水化物を意識的に減らす。
■野菜を多くとる。
■外食を控える。
そして、1回の食事の量を少し減らして、簡単に6回食にしてみよう。
朝・昼・晩の3回の食事に加え、子供のオヤツの時間に1回、エクササイズ前に1回、後に1回を追加してみよう。ただしエクササイズの時間は決めることが難しいので、この2回の食事の時間は不規則になる。
オヤツにもお菓子を食べるのではなく、1回の食事と考えてみよう。
こんな体型になってまで、子供と一緒にお菓子を食べて共に育ってる場合じゃないよね~ガクッ!!_| ̄|○
とりあえず、こんな感じでやっていく予定。
食事も「モムチャン」を意識していれば、変わってくるはず。何事も意識することから始まるのだ!!!!
揚げ物にしようと思っているところを、煮物にしてみたり、
目の前にある甘いものを少し控えてみたり
甘い飲み物を無糖の飲み物にかえてみたり
小さいことだけど、意識的に控えてみるだけで変わってくるんじゃないのかな?
無意識に食べてしまうことほど、怖いことはない。
それってやっぱりストレスなのかな…
太ってしまっても「最近、太ったんじゃない?」と言ってくれる人は、なかなかいない。
「やせたんじゃない?」とか「キレイになったね」とか言うのは、相手も喜ぶし言いやすいけど「太ったね」とはなかなか言えないものだ。
たとえ身内であっても…
太ったことを自覚する時って、どんな時かな…と考えてみると、今まで着ていた服が着られなくなったとき。それから、自分の写真を見た時。当然、体重計に乗った時。(←私はほとんど乗らないけど)
いろいろあるけれど、最近の出来事で衝撃的だったのは、お気に入りのパンツに足を通した時、ももの部分がキツイと感じたこと。これは初めての経験だった。少し食べ過ぎて、ウェスト部分がきつく感じられる程度のことはあったけど、ももの部分がきついなんてショックだったなぁ。あとは、鏡を見た時に腰まわりのラインが崩れてきたなぁと感じた瞬間。なんか幅が出てきた?厚みがでてきた?みたいな感じで「私も終わった…orz 」と思ったね。
そして何より一番イヤなのは、着る服を考えてしまうこと。年齢的なこともあるけれど、着たい服が着られないって、女性としてはどう?かなしいよね。
とにかくダイエットなどを始めるには、何かきっかけがいる。
昔の話だけど、私がダイエットに走ってしまった忘れられない出来事を1つ。
会社の同僚の男友達2人と焼肉を食べに行った日のこと。
美味しく焼肉を食べながらビールを飲んでいると、
男友達Aが「ふたこぶらくださぁ、二重あごになってるよ。やばいじゃん!(笑)」←冗談ぽく。
男友達B「おまえさぁ、女に向かってそういう事いうか?思ってても言えないよ」←言ってんじゃん!
男友達A「別に太ったって言ってるわけじゃないよ」←言い訳っぽく。
私「えっ?やっぱり太ったかなぁ?」
男友達B「う~ん、横向いてみな!あごと首の境がないねぇ(爆)」←おまえも女に向かって何てことを(涙)
なにも焼肉に誘っておいて言わなくても…って思ったけど、きっとみ~んな思ってたんだよね!「ふたこぶらくだ、太ったね!」って。ショックだったぁ~忘れられないよ。
その日からダイエットの鬼になった私は、健康食品系ダイエットで1ヶ月に5キロの減量に成功。その後も様々なダイエットを試し、筋肉なしの不健康なガリガリ体型を手に入れた。今思うと、なんと恐ろしいことを…
もう二度と、あんな危険な過ちを犯したくない。
今度こそ、健康的に美しく♪
「やせたんじゃない?」とか「キレイになったね」とか言うのは、相手も喜ぶし言いやすいけど「太ったね」とはなかなか言えないものだ。
たとえ身内であっても…
太ったことを自覚する時って、どんな時かな…と考えてみると、今まで着ていた服が着られなくなったとき。それから、自分の写真を見た時。当然、体重計に乗った時。(←私はほとんど乗らないけど)
いろいろあるけれど、最近の出来事で衝撃的だったのは、お気に入りのパンツに足を通した時、ももの部分がキツイと感じたこと。これは初めての経験だった。少し食べ過ぎて、ウェスト部分がきつく感じられる程度のことはあったけど、ももの部分がきついなんてショックだったなぁ。あとは、鏡を見た時に腰まわりのラインが崩れてきたなぁと感じた瞬間。なんか幅が出てきた?厚みがでてきた?みたいな感じで「私も終わった…orz 」と思ったね。
そして何より一番イヤなのは、着る服を考えてしまうこと。年齢的なこともあるけれど、着たい服が着られないって、女性としてはどう?かなしいよね。
とにかくダイエットなどを始めるには、何かきっかけがいる。
昔の話だけど、私がダイエットに走ってしまった忘れられない出来事を1つ。
会社の同僚の男友達2人と焼肉を食べに行った日のこと。
美味しく焼肉を食べながらビールを飲んでいると、
男友達Aが「ふたこぶらくださぁ、二重あごになってるよ。やばいじゃん!(笑)」←冗談ぽく。
男友達B「おまえさぁ、女に向かってそういう事いうか?思ってても言えないよ」←言ってんじゃん!
男友達A「別に太ったって言ってるわけじゃないよ」←言い訳っぽく。
私「えっ?やっぱり太ったかなぁ?」
男友達B「う~ん、横向いてみな!あごと首の境がないねぇ(爆)」←おまえも女に向かって何てことを(涙)
なにも焼肉に誘っておいて言わなくても…って思ったけど、きっとみ~んな思ってたんだよね!「ふたこぶらくだ、太ったね!」って。ショックだったぁ~忘れられないよ。
その日からダイエットの鬼になった私は、健康食品系ダイエットで1ヶ月に5キロの減量に成功。その後も様々なダイエットを試し、筋肉なしの不健康なガリガリ体型を手に入れた。今思うと、なんと恐ろしいことを…
もう二度と、あんな危険な過ちを犯したくない。
今度こそ、健康的に美しく♪
さてと…子供たちも寝てくれたし、スロトレ開始♪
夫は、晩酌中。p(`ε´q)ブーブー もう、いいよ!私一人でがんばるから。
★5日目のトレーニング★
「レッグ・ツイスト」
①2秒で上げて、4秒で下げる。基本スピードで12~15回。
「ストレート・レッグ・ツイスト」
①①2秒で上げて、4秒で下げる。基本スピードで12~15回。
どちらも15回がんばりましたっ!(;^_^A アセアセ・・・
筋トレで汗かけるなんて…今までは考えられなかった。有酸素運動大好き♪な私は、筋トレは「なんだか退屈」と思っていたけれど、最近はスロトレの筋肉を追い込む感じが「なんだか快感」に変わってきている気がする。筋肉痛になると、ちょっと嬉しかったりして…(笑)
「お腹を凹ませる7日間」も5日目まできた。残りあと2日。
今日のトレーニングは、夫がお酒を飲みながらTVを見ている脇で、真面目にやった。
「うさぎとかめ」の話を思い出したよ。かめさんは一歩一歩、進んで、最後には勝つんだからねっ!
私はお酒を飲むと太るタイプなので、お酒は我慢している。はぁ…あなたには思いやりというものがないのかっ!ヽ(*`Д´)ノ
今日もスロトレ無事に終了。
夫は、晩酌中。p(`ε´q)ブーブー もう、いいよ!私一人でがんばるから。
★5日目のトレーニング★
「レッグ・ツイスト」
①2秒で上げて、4秒で下げる。基本スピードで12~15回。
「ストレート・レッグ・ツイスト」
①①2秒で上げて、4秒で下げる。基本スピードで12~15回。
どちらも15回がんばりましたっ!(;^_^A アセアセ・・・
筋トレで汗かけるなんて…今までは考えられなかった。有酸素運動大好き♪な私は、筋トレは「なんだか退屈」と思っていたけれど、最近はスロトレの筋肉を追い込む感じが「なんだか快感」に変わってきている気がする。筋肉痛になると、ちょっと嬉しかったりして…(笑)
「お腹を凹ませる7日間」も5日目まできた。残りあと2日。
今日のトレーニングは、夫がお酒を飲みながらTVを見ている脇で、真面目にやった。
「うさぎとかめ」の話を思い出したよ。かめさんは一歩一歩、進んで、最後には勝つんだからねっ!
私はお酒を飲むと太るタイプなので、お酒は我慢している。はぁ…あなたには思いやりというものがないのかっ!ヽ(*`Д´)ノ
今日もスロトレ無事に終了。
「モムチャン・ダイエット」の9週間プログラムは、今後の私が素敵に輝くためのプログラム。
なんとしても成功させたい!(o≧口≦)o≪≪≪
ここで、ダヨンさんからの
「第一期を乗り切るためのアドバイス」
①周りの人に知らせる。
→知らせた!知らせた!かなりの人数に知らせたけど、「ふ~ん、何それ?」と言われたことの方が多い。ママ友達で一人、一緒にやってくれるお友達がいたのが救い。一緒に頑張ってくれる人がいるって心強いよ。あとは私がモムチャンと騒いでいるので、夫も影響を受けて、せっせとジム通いしているから、私がジムへ行くことに協力的になってきたのは、良い傾向だね。
②目標のモデルを身近におこう。
→はいっ!それがチョン・ダヨンさんです♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
毎日ながめて、イメージしてますよ~ダヨンさんのお腹にくぎづけ。あんな風になりたいなと思うことから始まるよね、ボディメイク生活。私の友達には、イ・ヒョリ姉さんが目標という人がいるけど、私には若すぎる目標。ファン・シネだと年上すぎる感じだし…やっぱりダヨンさんだな。ちなみに、ダヨンさんの目標は、パメラ・アンダーソンだったんだって。
③エクササイズを一番重要なスケジュールに定着させよう。
→これが一番むずかしい!家事と育児をしなければならない主婦にとって、このエクササイズの1~2時間を作ることが大変。何事もない平日の昼間は、とりあえずOK。
ところが…子供の病気・幼稚園の長期の休み・自分の体調不良。これで挫折しかけるんだな~だから主婦は脂肪を溜め込んじゃうのよね。
でも、エクササイズは時間があるときにやるものではなく、エクササイズをする時間こそが自分にとって重要な時間と思わないといけないんだって!
最近ちょっと、そういう傾向がでてきたかも…(^^)
なんとしても成功させたい!(o≧口≦)o≪≪≪
ここで、ダヨンさんからの
「第一期を乗り切るためのアドバイス」
①周りの人に知らせる。
→知らせた!知らせた!かなりの人数に知らせたけど、「ふ~ん、何それ?」と言われたことの方が多い。ママ友達で一人、一緒にやってくれるお友達がいたのが救い。一緒に頑張ってくれる人がいるって心強いよ。あとは私がモムチャンと騒いでいるので、夫も影響を受けて、せっせとジム通いしているから、私がジムへ行くことに協力的になってきたのは、良い傾向だね。
②目標のモデルを身近におこう。
→はいっ!それがチョン・ダヨンさんです♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
毎日ながめて、イメージしてますよ~ダヨンさんのお腹にくぎづけ。あんな風になりたいなと思うことから始まるよね、ボディメイク生活。私の友達には、イ・ヒョリ姉さんが目標という人がいるけど、私には若すぎる目標。ファン・シネだと年上すぎる感じだし…やっぱりダヨンさんだな。ちなみに、ダヨンさんの目標は、パメラ・アンダーソンだったんだって。
③エクササイズを一番重要なスケジュールに定着させよう。
→これが一番むずかしい!家事と育児をしなければならない主婦にとって、このエクササイズの1~2時間を作ることが大変。何事もない平日の昼間は、とりあえずOK。
ところが…子供の病気・幼稚園の長期の休み・自分の体調不良。これで挫折しかけるんだな~だから主婦は脂肪を溜め込んじゃうのよね。
でも、エクササイズは時間があるときにやるものではなく、エクササイズをする時間こそが自分にとって重要な時間と思わないといけないんだって!
最近ちょっと、そういう傾向がでてきたかも…(^^)
ダヨンさんの本
これで…
ウエストがマイナス10㌢!
信じられない!?(〃゜口゜)!?
モムチャン・ダイエット
おそるべし~
ウエストがマイナス10㌢!
信じられない!?(〃゜口゜)!?
モムチャン・ダイエット
おそるべし~
☆お願い☆
プロフィール
HN:
ふたこぶらくだ
性別:
女性
職業:
双子ママ
趣味:
旅行・読書・スポーツ
自己紹介:
身長160㎝。男女双子の母です(^^)v
エクササイズで健康的なボディメイクをしています。お腹が割れるまで、がんばるぞ~っ!美味しいものを食べないダイエットなんて、我慢できないっ!きちんと食べてこそキレイなボディは作られるのよね♪
エクササイズで健康的なボディメイクをしています。お腹が割れるまで、がんばるぞ~っ!美味しいものを食べないダイエットなんて、我慢できないっ!きちんと食べてこそキレイなボディは作られるのよね♪
お知らせ
いよいよ私の大好きな季節「秋」が近づいてきました。
食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋、なんてステキな季節なのでしょう♪
これからがボディメイク本番☆
気を引き締めて、 がんばります!(>▽<)
★メールは↓こちら↓へ★
食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋、なんてステキな季節なのでしょう♪
これからがボディメイク本番☆
気を引き締めて、 がんばります!(>▽<)
★メールは↓こちら↓へ★